このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

レシピを探す

レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等


カテゴリから探す

他の検索方法で探す

閉じる

土鍋で炊くごはんの美味しさ。

日々のつぶやき / 投稿日: 2019.01.12

最近、出汁を見直したりしてたら、やっぱりごはんもこだわりたくなり、せっかくなら美味しく炊ける土鍋を見つけたい!と探していました。

もともと、ごはんはガスで炊くことも多いのですが、使っているのは炊飯専用の鍋なんです。

美味しく炊けるので全然満足してるんですが、少し前に出会ったお米農家さんがやっぱりごはんは土鍋で炊くのが一番ですって言ってたので、炊飯土鍋を買ってみました!

じゃじゃん!!
丸っこくて味のある雰囲気でなかなかいいでしょ〜。

直火専用の4合用炊飯土鍋です。通常2合を炊くことが多いのですが、レビューを見てたら炊き込みごはんを作ったりする場合、少し大きめのお鍋の方が混ぜやすいとあったのでお客さんが来た時のことも考えて4合用にしたのです〜。

中蓋もついているので、蓋が2個です^^

内側にはラインがあって、水の量はそのラインでわかるようになっています。

使い始めはお米のとぎ汁か片栗粉を加えた水で煮て、目止めします。
沸騰したら弱火で20分ほど煮てから自然に冷まして洗いました。

いよいよお米を炊いてみます!
とりあえず、2合のお米を洗って内側の2合のラインまで水を入れて1時間ほど浸水させました。
浸水をちゃんとさせるのがポイントです。(30分以上)

1回目の炊飯は、火をつけて9分加熱→火を消して10分むらしでやってみました。

もうちょい柔らかめの炊き上がりがいいなと思ったので2回目からは水を少しだけ足しました。あと、もう少し加熱してもよかったという感じだったので、加熱時間も変えてみました。

何回か炊いてみて、我が家好みの炊き上がりになるよう調整し、現在では

・お米2合の場合は水を2合ラインまで入れて、さらに大さじ2足す
・点火して11分加熱→蒸らし12分
(炊きあがって天地返ししたらさらに蓋をして2分ほど蒸らす)

こんな感じで好みのごはんが炊けるようになりました〜♪あくまで我が家好みのごはんですよ〜。

(ちなみに火力ですが、鍋の底の茶色い部分を覆うくらいの強めの火加減で炊いてます。最初から最後までずっと同じ火力です!楽チン♪お米によっても炊き上がりが全然違うので、色々と試しながら楽しみたいと思います。)

蒸らしまで入れても25分くらいです。
電気炊飯器で炊くのに比べたら半分の時間で済みます♡省エネで時短、いいね〜。

最近は、炊き上がったらこの土鍋を食卓にこんな感じで持って行って自分で好きなだけよそってもらうようにしています〜。これがまた楽しいのだ。よくおかわりするようになったよ。


炊き上がったごはん。
お米の一粒一粒が立ってるの、わかります??
キラキラしてて、毎回感動するんですよね。

天地返しをして混ぜると、すぐにそのまましゃもじで口に運びたくなってしまいます(笑)

この炊きたてごはんで作るおにぎりが、めっちゃくちゃ美味しいんですよーーー♡

手のひらを水に濡らして塩を三本指につけて手に馴染ませてから優しくご飯を包むようにしておにぎりにするんです。

煮干しと昆布のお出汁で作ったお味噌汁にお漬物、土鍋ご飯のおにぎり。
あーーー美味しいーーー!!!って自然と口にしてしまう^^

体がこういうのを欲しがってるんだね〜って感じます^^

そうそう、鍋に残ったごはんもね、時間が経ってもべちゃっとなることもなく、しかも鍋にこびりつかずに綺麗に取れるんです。お手入れが楽!!ここもポイント高い!!

保温などせずに、毎回残った分はそのままラップして冷凍しておけば、私の一人ランチに使ったり出来るし、無駄がなくなります。

時間も短くて済むだけでなく、この美味しさを毎日味わえるって幸せですよね。

予約炊飯とかは出来ないけど、25分で炊きたてが食べられるなら、全然いいかな〜と。おかず用意してる間に炊けちゃいますもん。

時と場合によっては電気炊飯器が便利なこともあるので、今後は両方を上手に使いたいです。

特に子供に食べさせたい、美味しいお米の味!!
みなさんも、土鍋炊飯生活始めてみませんか〜^^

使用した土鍋はこちら↓

この塩で握るおにぎりが最高です↓


愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。
toiroのROOMもチェックしてくださいね^^

 

他のおすすめのつぶやき

特集

  • おうちパーティーを楽しむ クリスマス特集
  • お弁当にも使える作りおき・常備菜
  • 運動会や行楽におすすめ!お弁当レシピ
  • 暑い夏!忙しい日にオススメ★電子レンジ調理レシピ

PAGE TOPへ