このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

レシピを探す

レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等


カテゴリから探す

他の検索方法で探す

閉じる

保存容器のこと(使い方)

日々のつぶやき / 投稿日: 2019.01.15

保存容器、色々なものがありますが私が今使っているのは主に琺瑯容器とガラス容器です。

琺瑯容器は野田琺瑯のホワイトシリーズを形・サイズ違いで色々揃えています。
その中でも、特にこの持ち手付きのものが使い勝手がよく重宝しています。(2種類サイズがあります。角形もあるよ)

 

琺瑯容器は直火で使うことが出来るので、鍋としても使えるんですよね。

こんな感じで↓バターや油で野菜を炒めて

水と調味料を加えて

そのまま煮る、ができます〜^^

ただし、付属の蓋は加熱時は使えないので、別の鍋の蓋を使っています。
持ち手も熱くなるので絶対素手では触らないように、ミトンや耐熱グローブを使用してくださいね。

火を消して、そのままブレンダーにかけてポタージュスープに。

そのまま冷まして、蓋をして冷蔵庫で保存。
この一連の流れが全てこの容器1つで出来るってすごく便利でありがたいのです。
琺瑯は熱伝導率がいいので、弱火や中火で十分調理できるのも嬉しいところです。

最近の出汁取りもこの容器をフル活用しています^^

出汁を色々試してたら、いろんな種類の煮干し(いりこ)を試したくなって
今はこれを買って使っています。

みてくださいよ、この大きさと美しさ!
下がスーパーの安い煮干し。これでも美味しい〜って思ったんだから、この大きな煮干しだとどんな味になるんだろうとかなりワクワクしました^^

昆布はスーパーの出汁用カット昆布。小さくカットしているので使いやすいです。
大きないりこは頭や内臓を取るのも楽ちんですね。すごくやりやすかったです。

こんな感じで、容器に水と昆布、煮干しを入れて水出しの一番出汁を取ります。

半日くらい水出しにしてます^^

ただ水につけてただけなのに、これがすごく美味しいんです!!!!!
この煮干し出汁で作るお味噌汁、本当に最高♡

水出しだけで捨てるのはもったいないので、この煮干しと昆布に水を加えて、今度はこの容器ごと直火にかけて煮出して二番出汁をとっています。

とったお出汁は煮物や鍋料理にも使ってるので、毎日大活躍です。

琺瑯容器はこんな感じで、鍋として使ってそのまま保存容器として活用できるので便利でしょ??
直火で温めなおしたいスープや煮込み料理の残りとかを入れておくことが多いですね。

電子レンジで温めなおしたいものや、中身が見えるように保存したいもの(食べ切りたいもの・子供達がパッと見てわかるようにしておきたいもの)はガラスの耐熱保存容器に入れて使っています。
このグラスロックは強度もバッチリ!急冷や急加熱にも耐えてくれるのですごくいいんですよ。4点ロックの方は完全密封で汁漏れの心配要らずです。

耐熱ガラスも琺瑯も、色移りや匂い移りの心配がほとんどないので、そこも嬉しいところなんです。
煮沸消毒もできるし、見た目がシンプルなので器として食卓に並べてもいいですよね^^

プラスティックの保存容器は軽いしリーズナブルで便利だけど、長い目で見ると琺瑯や耐熱ガラスの方がお得・オススメです。おすそ分けするときの容器としてはすごくいいですけどね^^

色々な保存容器を上手に使い分けたいですね!
参考になれば嬉しいです。


愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。
toiroのROOMもチェックしてくださいね^^

 

他のおすすめのつぶやき

特集

  • おうちパーティーを楽しむ クリスマス特集
  • お弁当にも使える作りおき・常備菜
  • 運動会や行楽におすすめ!お弁当レシピ
  • 暑い夏!忙しい日にオススメ★電子レンジ調理レシピ

PAGE TOPへ