このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

レシピを探す

レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等


カテゴリから探す

他の検索方法で探す

閉じる

電気圧力鍋の温度調理モードで作る、鶏ハム風サラダチキン

日々のつぶやき / 投稿日: 2020.06.27

すっかりおなじみのサラダチキンですが、私は週に2回ほど自作してます^^

よく記事にしてるので、知ってますよ〜って感じですよね。笑

それがね・・・先日やっちまったんですよ。
寝る前にサラダチキンを作ろうとキッチンに立って、愛用している低温調理器を手に持って
作業を始めようとしたところ、手が滑って(?)床にガッシャーン!!!

当たりどころが悪かった・・・一番大事な上の部分がね、割れて中の配線がちぎれて再起不能になっちゃったんですよ〜。

しばらく放心状態に・・・ヽ(TдT)ノ

だから深夜にキッチンに立つのはやめるって前にお皿割った時に決めたのに!!!
自分に腹が立ちました・・・ぴえん。(若者ぶった)

そんなことがありましてね。
作りたいって思ったのにその日はサラダチキン作れなかったんです。

で、翌日買ってる胸肉をどうするべきかな〜と考えて、お鍋で作る茹で鷄にしてもよかったんだけど、
電気圧力鍋の手動調理で温度設定できるんだったな〜と思って、やってみることに。

この電気圧力鍋ね↓

いつもの低温調理器だと60度で60分。
だけど、電気圧力鍋は設定できる温度が70度から

10度も高いとお肉がパサついちゃうかな〜どうかな〜と心配になったんで
いつもの方法ではなく、鶏ハムっぽく、出来るだけ鶏肉の水分を逃さない方法でチャレンジすることにしました。

鶏胸肉、私は皮なしで作ります。
フォークで両面にプスプスと数カ所穴を開けて

胸肉1枚につき、塩・砂糖を各小さじ1/2すり込みました。
(片面に塩と砂糖を小さじ1/4ずつって感じですね。おおよそでOK)

これ、塩だけじゃダメです。
砂糖も必ずね。

調理するための袋に入れて(耐熱のもので。出来るだけ空気を抜いて袋を閉じます)。
私は真空パックにしています。そのまま30分ほど味をなじませて。

電気圧力鍋の内釜に入れて、最大水位以下になるように水を入れます。

これで【手動メニュー→温度調理(70度に設定)→調理時間は1時間】で調理開始。
あとはほったらかしです^^

調理終了〜!

うむ、いい感じだぞ。
じわじわ冷ますのはこの時期怖いので、冷水に当てて一気に冷まします。

出来上がったのをスライスしてみました。

低温調理器でいつも作るのに比べたら、端っこの方の厚みがないところは水分が出てる感じが多少はあったけど、それでもこの出来です。

全体を薄切りにして盛り付けてみたけど、正直私以外の家族はいつものだと思って、違いに気づきませんでした〜◎

そりゃそうでしょうよ♡
しっとりして、めっちゃ美味しかったんやもん〜!!

私も一瞬忘れるところでした。笑
それくらい、上出来でしたよ◎

いつもと違うのは、鶏ハム風にして最初に塩と砂糖をしっかりすりこんだことで
味がしっかりめについていること。

あと、鶏ハムみたいにキュッと身がしまってる部分があったということ。
(ただし漬け込み時間を30分にしたので、外側だけがしまってました。これがなかなかいい感じでしたよ〜!)

おそらくいつもみたく塩胡椒だけして同じように70度で1時間すると、もっと水分が出てパサついてたと思います。

塩と一緒に砂糖を揉み込んだのは、甘みをつけるためではなく保湿効果を期待してのことでした。
砂糖のおかげでパサつきが抑えられたのでは、と考えてます^^(今度塩こしょうだけで検証してみますね)

低温調理器がなくて、温度調節可能なお鍋をお持ちの方は
この方法でも美味しいサラダチキンが出来るので、よかったらお試しくださいね。

とはいえ、すでに私にとって低温調理器はなくてはならないものとなってしまっているため
泣く泣く2代目を購入しましたとさ。今回はホワイトにしたぞー!

今度はもっともっと大事にします。握力鍛えます。寝ぼけて触りません!!!
そんなことを言わせちゃう、こちらの低温調理器が大活躍です↓

ここにも詳しくレビューしてます↓
●低温調理器でしっとり調理。

でも壊してしまったおかげで、別の方法での検証もできたし!
そう考えるとよかったですよね。(決してよくはないけど。笑)

転んでもただでは起きないぞっっ!!笑

そういう便利グッズは持ってません!!って方はこちら↓のお鍋で作る方法でどうぞ。
●超簡単で超しっとり!!ゆで鶏


愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。
toiroのROOMもチェックしてくださいね^^

 

他のおすすめのつぶやき

特集

  • おうちパーティーを楽しむ クリスマス特集
  • お弁当にも使える作りおき・常備菜
  • 運動会や行楽におすすめ!お弁当レシピ
  • 暑い夏!忙しい日にオススメ★電子レンジ調理レシピ

PAGE TOPへ