
夏休みに子供と一緒に朝ごはんづくり
日々のつぶやき / 投稿日: 2019.08.15
今日は朝ごはんを娘たちと一緒に作りました。
夏休みの宿題の1つ、です(笑)最近は部活や勉強ばかりでなかなかお手伝いしてもらえるチャンスがなかったので、教えながら一緒に用意しました。
(一日雨だったから写真が暗い〜><)

サラダを作ってもらったり(葉っぱちぎっただけともいう。笑)

トマト洗ったり

納豆混ぜといて〜ってお願いしたら、これですよ。
どんだけ混ぜたのよ!!!(笑)

冷奴も用意!!

卵焼き巻こうかと思ってたのだけど、父ちゃんが目玉焼きがいい〜っていうから変更。
熱いフライパンの上に卵を割り入れるのって、最初は難しいんだよね。
それでも4回チャンスがあったので、だんだん上手になっていきました^^

お皿に目玉焼きを移動!
どんだけ手に力入ってるん(笑)

味噌汁は煮干と昆布の出汁をとっておいたものを使って作りました。
わかめと玉ねぎと油揚げ。
最近わかめブーム(笑)海藻類は朝食に一品はプラスしたいですね〜^^
(もずくか、めかぶか、わかめを食べることが多いです)

味噌汁に刻んだネギを加えて。

そんなこんな、狭いキッチンでわちゃわちゃやって出来上がった朝ごはん。
みんなで作るとついいつもより豪華になってしまうのよね〜(笑)
THE 日本の朝食って感じです。

目玉焼きとウインナー。

塩鮭はグリルで焼いて。

もはや何かわからない見た目ですが、一応納豆(笑)

お味噌汁。やっぱり煮干と昆布のお出汁は最高だ〜♪

黒米入りのご飯。

華やかではないけれど、なかなかバランスよく出来たのではないでしょうか♪
残り10日間の夏休み、出来る限りお手伝いいただきたいな〜^^
愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。
toiroのROOMもチェックしてくださいね^^








