
お餅を電子レンジで柔らかくする方法

お餅を電子レンジで柔らかくする方法です。焼いて食べるのも美味しいですが、トロッと柔らかなお餅が好みの方にはこの方法がおすすめ!!一人分ずつ、食べたいときにすぐ柔らかくできます^^
加熱方法
餅を一口大ににカットする。(カットしなくてもできます。食べやすいので子供や年配の方にはカットしてから柔らかくするのがおすすめです)
耐熱ボウルに餅を入れて、ひたひたの水を加える。
600Wの電子レンジで2分ほど加熱すると、餅が一回りくらい大きくなって柔らかくなっているので加熱終了。
ここでまだ餅が硬い場合は10秒ずつ追加加熱する。
※2個目からは湯が熱くなっているので、加熱時間は1分半前後で出来ます。様子を見ながら調節してください。加熱しすぎると餅が膨らみ、溶けてしまうので注意!
きな粉餅に
皿に砂糖を混ぜたきな粉を敷いて、その上に湯を切った餅を並べる。上からもきな粉をかければ出来上がり!
熱いお茶とよく合う♪きな粉餅の完成です。
柔らかくて美味しい〜♡
海苔しょうゆ餅に
砂糖を混ぜたしょうゆに、柔らかくなった餅を潜らせる。味付け海苔で巻いて召し上がれ♪
甘じょっぱさがあと引く美味しさ!一緒にチーズやバターを挟んで食べるのも美味しいですよ^^
餅の保存方法
つきたての餅は、一個ずつラップしてフリーザーバッグに入れて冷凍するのがおすすめ!!食べたい分だけ常温解凍すると、つきたての柔らかさが蘇ります!
時間が経つと、固くなっちゃうので冷凍保存するのをおすすめしています。