このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

レシピを探す

レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等


カテゴリから探す

他の検索方法で探す

閉じる

紅はるかのカリカリかりんとう風スティック

紅はるかのカリカリかりんとう風スティック

さつまいも(紅はるか)で食べる手が止まらなくなるカリカリのかりんとう風のスティックを作ります。細切りにしたさつまいもを素揚げして蜜にからめるだけ♪噛むほどにさつまいもの甘みと旨みが口の中に広がって、ホントに食べ出すと止まらないんです。子どもから大人まで、みんながきっと好きな味。甘塩っぱさを楽しんでください◎

材料2〜3人分

  • さつまいも(紅はるか )1本(約250g)
  • 砂糖 大さじ2(きび砂糖や三温糖が◎)
  • しょうゆ小さじ1/2
  • みりん 小さじ1
  • 米油 適量(フライパンの底が隠れる程度)
  • 黒ごま 適量

難易度(目安)

  • 3
  • 0

作り方

1

さつまいもは皮をよく洗い、5mmの細切りにして、水が白く濁らなくなるまで数回サッと水洗いしてから10分さらす。

 

2

キッチンペーパーでしっかり水気をふき取る。(水気が残っていると油が跳ねるので丁寧に拭き取る)

 

3

フライパンに油を1cmほど入れ、中火で加熱。(160〜170℃)さつまいもを5〜6分ほど、じっくり揚げ焼きする。

 

 

4

別の鍋で砂糖・醤油・はちみつを入れ、弱火で煮詰める。泡が小さくなってとろ〜っとしたら火を止める。

 

5

揚げたさつまいもを加えて手早く全体にからめ、黒ごまをふる。クッキングシートを敷いたざるに広げ、しっかり冷ます。(冷めるとカリカリになる)

 

完成

さつまいもがカリカリ、ほっくり!噛めば噛むほど味が出るとはこのことか!ときっとうなることでしょう。甘塩っぱい蜜をまとったさつまいも、めちゃくちゃ美味しいのでぜひ作ってみてください。大人も子どもも食べる手が止まらなくなります。笑

ポイント
●揚げる前の水分はしっかりふいてね!(油ハネ防止&カリッと感UP)
●蜜を煮詰めすぎると苦くなるので、“ハチミツの粘度”くらいでOK。
●完全に冷ますとカリッと固まって、まさに「芋かりんとう」のように。
●冷めてから密閉容器へ。常温で2〜3日。湿気る前に食べきりましょう!(きっとすぐ無くなる)
●シナモンをふったバージョンも激うまです。

 

他のおすすめレシピ

季節のおすすめ

特集

  • おうちパーティーを楽しむ クリスマス特集
  • お弁当にも使える作りおき・常備菜
  • 運動会や行楽におすすめ!お弁当レシピ
  • 暑い夏!忙しい日にオススメ★電子レンジ調理レシピ

PAGE TOPへ