
炊飯器で簡単♪あっさり塩煮豚!!
炊飯器で作る、とっても簡単な塩煮豚です。炊飯器は圧力IH炊飯器...
このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等
閉じる
市販のキムチの素を使って簡単にオイキムチ風の漬物を作ります。塩水で下処理することで、きゅうりがしんなりし、塩分の調整も楽々!にんじんや大根を詰め込めば、彩りと食感が楽しめて、甘みや旨みも増しますよ♪ご飯がすすむ美味しさです!
★★★
きゅうりは両端を切り落とし、切り込みを入れる。(下まで切らず、1.5〜2cm残す)ポリ袋に水200mlと塩小さじ1を入れて溶かし、きゅうりを入れて浸した状態で10分ほど置く。(出来るだけ空気を抜くことで全体が塩水に浸かる)
取り出したら軽く水洗いし、キッチンペーパーでしっかり水気を拭く。(水気をよく拭き取るのはポイント!)
にんじん・大根は細切り(千切り)にし、塩ひとつまみをまぶして5分置き、水気を絞る。
ボウルに絞った③の野菜と、キムチの素・にんにく・ごま油・白ごま・はちみつを加えて和える。
(私が使用しているのは桃屋のキムチの素)
きゅうりの切れ込み部分に④の野菜を詰め、残ったタレは上からかける。ぴったりとラップをしてからフタやさらにラップをして密閉し、冷蔵庫で半日〜一晩おく。
甘みと旨みが絶妙な、オイキムチの出来上がり!辛すぎないので子どもでも食べやすいですよ。お肉などと一緒に食べても美味しいし、ご飯との相性は言うまでもありません!!詰め物があるだけでグッと完成度が上がり、本格的な仕上がりになります。甘さや辛さはお好みで調整してください。
ポイント
●塩水に浸すことでムラなくしんなりし、塩分の過剰残りも防げます。
●野菜の水気はしっかり絞ることで仕上がりの水っぽさを防ぎます。
●メーカーによってキムチの素の塩分が違うので、味見して調整!
●冷蔵庫で3日ほど保存可能(しっかり水気を絞って漬けた場合)