このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

レシピを探す

レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等


カテゴリから探す

他の検索方法で探す

閉じる

お弁当にも◎たけのこと鶏肉のうま煮

お弁当にも◎たけのこと鶏肉のうま煮

難しいことはしないけど、ちゃんと美味しい!たけのこの歯ごたえと、甘めに煮た鶏の旨みがやさしく染みわたる、春の定番煮ものです。切って煮るだけでOK!だから忙しい日でも出来るし、料理初心者さんでも大丈夫。翌日はお弁当にもどうぞ。

材料作りやすい分量(3〜4人分)

  • たけのこ水煮1本(200g前後)
  • 鶏もも肉1枚(約250g)
  • 人参1/2本
  • 絹さや彩り用に適量
  • ●水150ml
  • ●顆粒和風だし(かつお)小さじ1弱
  • ●しょうゆ大さじ1と1/2
  • ●みりん大さじ2
  • ●きび砂糖小さじ1/2

難易度(目安)

  • 2
  • 1

作り方

下準備

・たけのこと鶏肉は食べやすい大きさにカットする(鶏肉はキッチンばさみで切ってもOK!)
・人参は花型でくり抜く。(なければ輪切りでもOK)
・絹さやは筋を取り、塩を加えた熱湯で30〜40秒サッとゆでる。氷水にさらして水気をしっかり拭き取る

【たけのこの臭み・えぐみをやわらげるコツ】
カットした後に熱湯を回しかける(or さっと茹でる)→ 表面のぬめり・保存液の香りが取れて味なじみが良くなる。

 

1

鍋に●を入れて中火で加熱する。鶏肉を加え、沸騰したらアクを取る。たけのこと人参を加え、弱〜中火で落とし蓋をして10分ほど煮る。そのまま冷ます。

※落とし蓋は、シリコンの蓋や、アルミホイルの真ん中に穴を開けたもの、キッチンペーパー(一度濡らして軽くしぼると完璧)でも代用可能です

私はこのシリコン蓋を愛用してます。

 

2

食べる前に温め直して絹さやの塩ゆでをトッピングして完成。

 

完成

切って煮るだけなのに、ちゃんと美味しい。たけのこの食感とやさしい甘みが、ほっと心を和ませてくれる煮物です。一度冷ましてから温め直すと、より味がなじんでさらにおいしく。冷めても美味しいから、お弁当にもぴったりです。

ポイント
たけのこの水煮はカット後にサッと熱湯をかける or 湯通しすると、保存液の匂いが和らいで、味の染み方もぐっと良くなります。 これだけで春らしい香りと歯ごたえがしっかり活きますよ。(忙しい時は水でサッと洗うだけでも違う!)絹さや
◎煮汁少なめでもしっかり味が入るように、落とし蓋を使います。煮崩れも防げるし、ツヤもアップして見た目も美しい仕上がりに!
◎やさしい甘さがしっかり染みて、お弁当にもぴったり。一度冷ましてから再加熱すると、さらに味が深まりますよ。

【冷蔵保存の場合】
・保存期間の目安:3日以内
・粗熱をしっかり取ってから、清潔な密閉容器に入れて冷蔵庫へ。
・1日経つごとに味が染みてさらに美味しくなりますが、2日目以降は加熱してから食べるのが安心◎

【冷凍保存の場合】
・保存期間の目安:2〜3週間
・鶏肉・たけのこは冷凍OK、にんじん・絹さやは食感が少し変わるけれど、味は十分美味しいです。
・1食分ずつ小分けして冷凍すれば、お弁当や忙しい日に大活躍!
・解凍は電子レンジ or 鍋でゆっくり温め直しがオススメです。

 

他のおすすめレシピ

季節のおすすめ

特集

  • おうちパーティーを楽しむ クリスマス特集
  • お弁当にも使える作りおき・常備菜
  • 運動会や行楽におすすめ!お弁当レシピ
  • 暑い夏!忙しい日にオススメ★電子レンジ調理レシピ

PAGE TOPへ