このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

レシピを探す

レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等


カテゴリから探す

他の検索方法で探す

閉じる

ゴボウと人参のごまマヨ和え(サラダ)

ゴボウと人参のごまマヨ和え(サラダ)

ゴボウと人参を使った、お弁当にもぴったりな作りおき副菜です。洋風の、サラダっぽい副菜なので、きんぴらや甘辛味に飽きたときにもぜひお試しください。お酒のおつまみにもヘルシーでいいですよ^^

※工程写真はタップすると拡大表示されます

材料作りやすい分量

  • ゴボウ1本(150〜200g)
  • 人参1/2本
  • 白すりゴマ大さじ2
  • マヨネーズ大さじ2
  • しょうゆ小さじ1
  • 米酢小さじ1/2
  • はちみつ(または砂糖)小さじ1/2
  • 塩こしょう各適量

難易度(目安)

  • 8
  • 2

作り方

1

ごぼうは皮の香りや風味が大切なので、たわしやアルミホイルを使って流水でこすり洗いする。あまり神経質にやらなくて大丈夫!泥や汚れが落ちればOK◎

ごぼうは細切りにする。包丁で斜め薄切りにしてから細切りにするもよし、便利なせん切り器などを使うもよし。食感を生かしたいときは太め、柔らかく食べやすい食感を求めるなら細めに^^

 

2

ごぼうは軽く1〜2度水洗いしてからざるに上げ、水気を切る。人参も同様に細切りにする。(なるべくゴボウと太さを合わせる)

 

3

沸騰したお湯で 2分ほど茹で、ザルにあげて5分ほど冷ます。(水にはさらさない。あら熱を取る程度でOK。)

 

4

ボウルにマヨネーズ、醤油、米酢、はちみつ、すりごまを入れて混ぜる。はちみつがなければ同量の砂糖でもOK。(1歳未満のお子さんに食べさせる場合ははちみつは使わないでください)

 

5

粗熱を取ったごぼうとにんじんを加えてよく和える。最後に塩こしょうで味をととのえる。(味見をして好みの味の濃さに仕上げる)

 

完成

食感の楽しい洋風副菜です。ごまの風味とほんのり甘さのあるマヨネーズソースがとっても合いますよ。子どもでも食べやすいとおもうので、ぜひ作ってみてください^^サラダ感覚でモリモリ食べられます。おもてなし、持ち寄りの1品にもどうぞ。

ポイント
●茹でた野菜は水にはさらさずそのまま冷まします。水にさらすと水っぽくなるので注意!
●茹でたあと、5分ほどざるで粗熱をとり、ほんのり温かい状態で混ぜます。こうすることで味なじみが良くなります。
●冷凍枝豆、冷凍コーンなどを茹でるときに加えて作るのもオススメです。
●しっかり冷ましてから密閉出来る保存容器に入れて、冷蔵庫で3〜4日保存可能です。(夏場は2〜3日で食べきってください)

 

他のおすすめレシピ

季節のおすすめ

特集

  • おうちパーティーを楽しむ クリスマス特集
  • お弁当にも使える作りおき・常備菜
  • 運動会や行楽におすすめ!お弁当レシピ
  • 暑い夏!忙しい日にオススメ★電子レンジ調理レシピ

PAGE TOPへ