
電子レンジで簡単!マンゴープリン(卵不使用)
マンゴーピューレを使って、濃厚でもっちりとした食感のマンゴープ...
このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等
閉じる
ごはんのおかずにもなるじゃがいものきんぴら。
シンプルな味付けなんだけど、あと引く美味しさなんですよね〜!
ごま油やいりごまで香ばしく仕上げましょう♪
人参の細切りを加えてカラフルにするのもオススメです。お弁当のおかずにどうぞ。
★★
じゃがいもは皮をむき(芽があればとりのぞく)細切りにする。包丁で切っても良いが、細切り(千切り)スライサーを使うと早くて簡単!
2〜3回水洗いする。(ベタっとした仕上がりにならないようにするためデンプン質を洗い流す)
じゃがいもはよく水を切る。
ピーマンはタネとワタを取り除き、じゃがいもと同じくらいの細切り(千切り)に。
フライパンにごま油を入れて強めの中火にかける。
温まったら、ジャガイモを入れて炒める。
じゃがいもが透き通ってきたらピーマンを加えて炒め合わせる。
みりんとしょうゆを加えて炒め合わせ、仕上げにいりごまを加える。
全体をざっくり混ぜれば出来上がり。
バットや皿に取り出して、広げて冷ましてからお弁当に詰めたり保存するのがオススメ!
細切りじゃがいもの食感が楽しいきんぴらは、とても香ばしくて箸が進む!
ピーマンの苦味が味のアクセントにもなって美味しいんですよ^^
これだとピーマンの苦味も感じづらいと思うので、お子さんにもぜひ◎
お弁当の隙間おかずにオススメです。ご飯にもよく合いますよ!
ポイント
●じゃがいもはさっと水洗いすることでベチャッとした食感になりません。
●食感を楽しみたいので強めの火でさっと調理しましょう。(細切りの太さによって加熱時間が変わります)
●ピーマンが苦手であればニンジンをプラスして彩りよく^^
●冷蔵庫で3日ほど保存可能。(冷凍には不向きです)
おすすめの細切りスライサー