
フレッシュトマトで中華風ドレッシング(ブレンダー使用)
フレッシュトマトで作る中華風ドレッ...
このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等
閉じる

お弁当の隙間おかずにもぴったりの、ササッと短時間で出来る副菜です。味付けはめんつゆを使うので失敗知らず!!ごはんにも合うのでたっぷり作って小分け冷凍しておきましょう♪お酒のおつまみにもオススメです。
★★
ピーマンは種とワタを取り除いて細切りに。ちくわは斜め薄切りにする。
フライパンにごま油を熱し、中火でピーマンとちくわを炒める。
めんつゆとみりんを加えて、汁気が少なくなるまで炒め合わせる。
火を止めて白ごまをふり、軽く合わせる。
・冷蔵で2〜3日保存可能。
・冷凍で2〜3週間(多少ピーマンの食感は変わる)
冷凍する場合は小分けにしておくのがオススメ。100円ショップ(セリア)にある冷凍用の保存容器におかずカップを敷き込んで、一食分ずつ入れたら、上にふんわりラップをかけてフタをして冷凍すると乾燥も防げる。
電子レンジ(600W)で20〜30秒加熱解凍してからお弁当に詰めると良い◎(夏以外は自然解凍でもOK)
保存容器はこれがとても軽くて省スペースで電子レンジも使えて便利なのでオススメです。私、めちゃくちゃ活用しています。
|
|
冷めても美味しいピーマンとちくわのめんつゆ炒め、完成〜!こんな風に調理すると、ピーマンが驚くほどたくさん食べられます!お弁当の隙間おかずにオススメです。
ポイント
●ちょっと七味をふると大人の味に。
●赤ピーマンやパプリカを少し混ぜると彩りアップ。