このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

レシピを探す

レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等


カテゴリから探す

他の検索方法で探す

閉じる

あっさり!春菊のごま和え

あっさり!春菊のごま和え

あっさり!味が濃すぎない春菊のごま和えです。春菊の香り、美味しさを引き立てるような味付けにしています。下ゆで不要、短時間で出来る副菜なので、作りおきしておくと大変便利です。お弁当おかずにもどうぞ。

 

材料3〜4人分

  • 春菊1束(200g)
  • 白すりごま大さじ2
  • しょうゆ小さじ1
  • みりん 小さじ1
  • だし汁(または水)小さじ2

難易度(目安)

  • 8
  • 3

作り方

1

鍋に湯を沸かし、塩ひとつまみ(分量外)を加える。春菊を茎から入れ、30秒ほど茹でた後、葉も入れてさらに30秒ほど茹でる。

 

2

冷水に取り、水気を絞って4〜5cmの長さに切る。

 

3

ボウルに白すりごま、しょうゆ、みりん、だし汁を加えて混ぜる。そこに水気を軽く絞った春菊を加えてサッと和える。

 

おまけ(だし汁について)

出汁の量で味の濃さを調整しています。わたしは市販のだしパックを濃いめに煮出して(沸騰後5分)冷ましたものを冷蔵庫に入れて普段の料理や味噌汁作りに使用しています。水で薄めてもいいけれど、だし汁の方が何倍も美味しく出来るのでぜひ真似してください^^

こちらのだしパックを使用。無添加で食塩も入っておらずとても美味しい!

 

完成

春菊の美味しさが引き立つごま和えです。ゆで時間も短く、すぐに出来るので、忙しい時にも活躍する副菜です。あまり味付けを濃くせずに、あっさりとした味付けにしています。おうちごはんに、お酒のおつまみに、お弁当おかずにぜひどうぞ。

ポイント
●春菊は茎の方を長く茹でます。ほろ苦いのが苦手な場合は、ゆで時間を少し長めにしてもOK。
●味の濃さはだし汁で調整可能です。濃いなと感じたらだし汁を足して、薄い場合は醤油を少し足してください。
●甘めが好みの方は、みりんではなく同量の砂糖を加えて作っても◎
●冷蔵庫で3〜4日保存可能です。

 

他のおすすめレシピ

季節のおすすめ

特集

  • おうちパーティーを楽しむ クリスマス特集
  • お弁当にも使える作りおき・常備菜
  • 運動会や行楽におすすめ!お弁当レシピ
  • 暑い夏!忙しい日にオススメ★電子レンジ調理レシピ

PAGE TOPへ