
果物ジュースで作る桃ゼリー
市販の果物ジュースを使った簡単なゼリーです。桃ジュースと缶詰の...
このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等
閉じる
無農薬レモンを皮まで丸ごと使って作る自家製レモンシロップです。レモン1個につき使用する材料をまとめています。レモンの量によって単純に倍量にして作ってくださいね。
炭酸割りにしたり、水割りにしたり、アイスティーやお酒にプラスしたり!美味しいですよ〜^^
甘さ控えめのため、保存期間はそう長くありません。飲みきり量で作ることをお勧めします。
★
◎皮まで丸ごと使用するため、無農薬レモンを使います。
皮をよく洗って水気を拭き取り、薄切りにする。
消毒したガラス容器にレモン→砂糖→はちみつの順に加えていく。
レモン1個分ずつ順に重ねる。
(レモン3個分の場合はレモン→砂糖→はちみつを3回繰り返す)
蓋をして時々揺すって砂糖が完全に溶けるまで2〜3日ほど置く。(真夏は日の当たらない冷暗所、または冷蔵庫がオススメです)
レモンは果汁がすぐに出てくるので、早ければ1日で砂糖が溶けきりシロップが完成!
お好み量でいいのですが、一人分にシロップ大さじ1程度、レモンスライス3〜4枚をグラスに入れて炭酸水を加えてレモンを少し潰すような感じで混ぜれば、自家製レモネードのできあがり!!
レモンの酸味も優しい苦味も楽しめる、甘すぎないレモネード!
とっても美味しいんですよ〜◎はちみつを使っているのでお砂糖だけで作るよりもコクがあります。
アイスティーに加えて甘味と酸味をプラスしたり、家飲みのチューハイにプラスしてほんのり甘いチューハイを楽しむのも◎
マリネなどの料理の味付けに使うのも美味しいですよ^^
ポイント
●レモン3〜4個分くらいずつ作るのが飲みきりやすい量です。
●砂糖量を減らしてすっきりとしたシロップに仕上げています。冷蔵庫保存で1週間くらいで飲み切ってください。
●日持ちさせたい場合は、レモンの重量と砂糖の重量を1:1くらいにすると良いです。
●無農薬レモンが手に入らない場合は皮の部分を取り除いて薄切りにして作ってもOK!