このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

レシピを探す

レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等


カテゴリから探す

他の検索方法で探す

閉じる

白だしで簡単!お鍋で丼茶碗蒸し

白だしで簡単!お鍋で丼茶碗蒸し

白だしを使えば、簡単に味が決まる!丼でドーンと大きく作る茶碗蒸しです。蒸し器がなくてもお鍋で綺麗に出来ますよ〜♪汁物として、みんなで取り分けて楽しんでくださいね。

材料2〜3人分

  • ●卵2個
  • ●白だし小さじ4
  • ●みりん小さじ1
  • 300ml
  • 鶏肉60〜80g
  • 生わかめ30g

難易度(目安)

関連リンク

  • 208
  • 63

作り方

(1)

ボウルに●を入れて混ぜる。(白身を切るように混ぜるのがポイント!泡立てる必要はありません。)
水を少しずつ加えてそのつど混ぜ、卵液を作る。こし器で丁寧に濾す。(このひと手間で舌触りが変わってくるので、茶こしでもいいので濾してください)

※卵液が冷たすぎるとうまく固まらない場合があるので、卵は常温に戻してから使います。

 

(2)

鶏肉は小さめの食べやすい大きさにカットして塩をひとつまみ(分量外)ほどして下味をつける。耐熱の丼(鉢)に鶏肉と食べやすい大きさにカットしたワカメを入れてから卵液を注ぎ入れる。(泡だてないよう、優しく注ぎます)
表面の泡はスプーンで取り除くか、チャッカマンなどの炎で消す。(パストリーゼをシュッと吹きかけることでも消せます)

 

(3)

深めのフライパン(鍋)の底に布巾を敷いて、その上に卵液を入れた丼を置く。(布巾を敷くことで、器がカタカタと動くのを防ぐのと火のあたりが柔らかくなり綺麗に蒸すことができます)

やかんやポットで湯を沸かし、丼の中に入らないよう気をつけて鍋に注ぎ入れる。器の半分の高さまで注ぎ入れてください)

蓋に布巾を巻きつける。これは水滴が器の中に入るのを防ぐためです。なければ器の方にピッタリアルミホイルをかぶせるのでもOK!ただし、蓋に布巾を巻いたほうが、途中で蒸せているかを確認しやすいです。

 

(4)

熱湯の温度が少し下がっているので、中火でボコボコと鍋の湯が沸くまで加熱する。その後弱火にし(しっかり蒸気が上がるくらいの火加減)蓋をする。火加減は弱火です!(写真A)

蓋をした状態でボコボコ激しく沸騰させると鍋の中の温度が高くなりすぎて「す」が立ったり、器の中に湯が入ったりしてしまうので、火加減には気をつけて。(ただしあまりに弱すぎる火力で蒸気が上がっていない状態だと上手に蒸しあがらないので最初は観察しながら調節してください。写真Bくらい、多少ボコボコしているくらいは大丈夫です)

【蓋をして弱火で7分→火を消してそのまま7分蒸らす】これが基本の時間です。

※最初は火加減が難しいかもしれませんが、様子を見ながらやっていたらすぐに感覚をつかめると思います。蒸し始めたらできるだけ鍋の蓋は開けて欲しくありませんが、途中蒸せているか確認するためにチラッと開けて覗く程度は問題ありませんので最初のうちはチラ見で確認を◎蓋をして2〜3分くらいで卵液の表面が白っぽくなっていたらその火加減で大丈夫です〜!

【蒸しあがりの確認】
器を軽く揺すった時に全体がふるふると揺れて、中心に竹串を刺したときに透明な汁が出れば上手に蒸せている証になります。容器の厚みや材質の熱伝導率によって加熱時間は多少異なります。まだ蒸せてない場合は少し時間を延ばすなどして調整してください。

 

(5)

蒸らしが終わったら蓋を取る。火傷に気をつけて器を取り出す。取り分けの器とスプーンを添える。

 

完成

プルップル、トロットロの丼茶碗蒸しの出来上がり!鶏肉やワカメの旨味がしっかり出ていてとても美味しいです。熱々の茶碗蒸しは体の中から温まりますよ^^白だしを使うと簡単に味が決まるので、忙しい時でもパパッと作ることが出来ます。

ポイント
●大事なのは火を通す時間と湯の状態です。必ず熱湯を使ってください。別の鍋や、やかんで熱湯を準備しておくと良いです。容器を入れると湯の温度が少し下がるので、再び沸騰させてから弱火にします。
●容器の半分の高さまで熱湯を注ぐのも重要!
●具材は火が通りやすいよう、小さめ(薄め)にカットするのがオススメです。
●卵液が冷たすぎるとうまく固まらない場合があるので、卵は常温に戻してから使います。
●このレシピは出汁が多め、ふるふる食感の仕上がりです。しっかり固めがいい場合は、水の量を250〜280mlくらいで調節してください。
●カニカマやちくわ、かまぼこ、三つ葉などで作るのもおすすめです。

 

他のおすすめレシピ

季節のおすすめ

特集

  • おうちパーティーを楽しむ クリスマス特集
  • お弁当にも使える作りおき・常備菜
  • 運動会や行楽におすすめ!お弁当レシピ
  • 暑い夏!忙しい日にオススメ★電子レンジ調理レシピ

PAGE TOPへ