
とろ〜りとろける♡生キャラメル
本格生キャラメルをお家で手作り!材料はいたってシンプル!焦がさ...
このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等
閉じる
ボウル一つで材料を混ぜていくだけで出来る、しっとりふわふわなカップケーキです。生地にヨーグルトを加えるのと、生地を丁寧に混ぜるのがふわふわにするコツです!これを基本に色々なアレンジも楽しめます。
★★★
・バター、卵は常温に戻しておく。
・●は合わせて3回ふるっておく。
・★は合わせて混ぜておく。
・型にカップを敷いておく。(使用資材は一番下に記載しています)
・オーブンは170度に予熱開始する。
常温に戻しておいたバターに塩ひとつまみを加え、泡だて器でふんわり白っぽくなるまでしっかり混ぜ、クリーム状にする。グラニュー糖を2、3回に分けて加えながらその都度しっかりと混ぜる。空気を含ませるようにするのがポイントです。
卵を解きほぐし、2〜3回に分けて加え、そのつど分離しないように力強く混ぜる。(左手でボウルを支えて少し傾けて右手はフル回転で!ここは頑張って!!)クリーム状になればOK!ここに★の半量を加える。全体を大きく混ぜる感じでなじませる。
※分離させないために、卵を湯煎で人肌まで温めるのもおすすめです。
●の半量を加えて泡だて器のまま大きく混ぜる。すくっては落とす、を繰り返す感じで。残りの★を加えてさらに全体をなじませるように混ぜる。最後に残った●をすべて加え、あればバニラオイルかバニラエッセンスを数滴加えて綺麗に混ぜ合わせる。
※粉も、ヨーグルトと牛乳の水分も一度で全量加えるのではなく半量ずつ加えていくのが綺麗な生地を作るために重要になります。
※ヨーグルトも人肌まで温めると分離しにくくなります。
型に6等分に流し入れる。(私は使い捨ての絞り袋に生地を入れて絞り出しています。早いですしやりやすいですよ^^)170度に予熱したオーブンで20~25分焼成。焼きあがったら中心に竹串をさして生焼けの生地がついてこないか確認する。まだの場合は1〜2分ずつ追加加熱する。
ふわふわのカップケーキ。バターの香りがたまりません!そのまま食べるのはもちろん、トッピングなどをしてもOK!
ポイント
●一番大事なのはしっかり丁寧に混ぜるってことです。バターもふんわりするまで、グラニュー糖加えてからも、卵加えてからも、常にしっかり空気を含ませるようにして混ぜると、驚くほどふわふわに出来あがります。
●粉の一部をココアパウダーにしたり抹茶パウダーにしたり、野菜パウダーなどを混ぜ込んでもいいですし、生地にドライフルーツやチョコチップなどを混ぜ込んで焼いても◎
●焼きあがったものはラップに包んで密封袋に入れて冷凍することも可能です。2週間以内に食べるようにしてください。自然解凍で美味しく食べられますよ^^
ホイップクリームと果物を飾ると、とっても可愛くなります。パーティーやおもてなし、手土産などにオススメです。