
いちじくのコンポート(シロップ煮)
傷みやすいいちじくは、コンポートにするのもオススメです。レモン...
このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等
閉じる
電子レンジで作るしっとり蒸しササミをたっぷり使って作るバンバンジー!混ぜるだけの濃厚ごまだれをお好みの野菜にかけてササミと一緒に召し上がれ♪お酒のおつまみにもぴったりですよ〜!
★★
ササミは筋を取り除き、厚さが均一になるように開き耐熱容器(皿)に並べ入れる。酒と塩少々をふりかけてふんわりとラップをしたら、600Wの電子レンジで2分ほど加熱する。
取り出して、ササミを裏返す。同じようにふんわりとラップをして2分加熱。(加熱が足りない場合は20秒ずつ追加加熱してください。500Wの場合は2分半ずつ。)
粗熱をとったら身を手で裂く。そのまま蒸し汁に浸した状態で上にぴったりラップをして冷ます。
キュウリは斜め薄切りにしてから千切りにする。トマトはヘタを取り、薄切りにする。
皿にトマトを並べ、中心にキュウリを盛り付けたら、上にたっぷりのササミを盛り付けておく。
●を全て合わせてタレを作る。先に練りゴマと砂糖を混ぜてから少しずつ液体を加えると綺麗に混ざります。
盛り付けたササミと野菜の上からタレをかける。
しっとり蒸しササミと野菜に濃厚ごまだれがベストマッチ!!一気にたくさんかけると味が濃すぎるのでタレの量はお好みで調節してくださいね。中華風のサラダとしてもよし、お酒のつまみにするのもよし!暑い季節にぴったりの一品です。
ポイント
●ササミは加熱ムラが出来ないようにするため、必ず厚みが同じようになるよう開いてくださいね。
●身をほぐしたら蒸し汁に浸けた状態で冷ますことでしっとり仕上がります。
●タレをかけると野菜から水が出るので食べる直前にお好み量かけてください。
●レンジ蒸しササミは冷凍することも可能です。(冷凍で2〜3週間)安く買えたときにたくさん作って小分け冷凍しておくといろんな料理に使えて便利です。
●タレが余ったら、蒸し野菜、豚しゃぶ肉などにかけて食べるのも美味しいし、中華スープで伸ばして冷やし中華のタレにしても♪