
漬けて焼くだけ!手羽元ローストチキン!
前日、鶏手羽元に下味を漬けて準備しておけば当日はオーブンで焼く...
このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等
閉じる
めんつゆを使ってあっという間に作ることが出来るきんぴらです。人参の甘さがしっかり感じられるのでピーマンが苦手な人でもきっと食べやすい味だと思います。ご飯のお供、お弁当のおかずとして大活躍間違い無し^^おつまみにも◎クックパッドにも掲載していますが、殿堂入りしている人気レシピです。
★★
ピーマンは細切りにする。人参もピーマンと長さを揃えて細切りに。あまり厚みがあると火が通りにくいので厚さは2〜3ミリ程で♪
フライパンにサラダ油を入れ、強めの中火で人参から炒める。人参がしんなりしてきたらピーマンを加えて更に炒める。めんつゆを入れて(薄めずそのまま)全体を混ぜながら汁気がなくなるまで炒める。
少量のごま油で香りを付けてから最後にいりごま、鰹節も加えて全体を混ぜる。
人参の甘みはしっかり感じられ、ピーマンの苦味はあまり感じられなくなるという野菜の苦手な人でも食べやすいきんぴらです。市販のめんつゆを使うので、誰でも失敗なく味付けすることができます。ごま油や削り節、いりごまを加えて風味よく仕上げてくださいね。色も綺麗ですし、お弁当の隙間埋めに大活躍しますよ^^
ポイント
●強めの火で短時間で調理します。あまり弱い火でゆっくり調理していると、野菜に火が通り過ぎたり色が飛んだりするので注意!歯ごたえが残るくらいの堅さが美味しいです!
●細かく刻んで混ぜご飯にしておにぎりにしたり、卵焼きにしても美味しい♪
●冷蔵庫で2〜3日保存可能です。長く保存したい場合は少し味を濃くしておくと良いです。毎日しっかり温め直すと傷みにくくなります。
お弁当にいれるとパッと華やかになりますよ〜♡
(写真をクリック(タップ)するとこのお弁当のブログ記事に飛びます)