
フルーツ水ようかん
見た目がとても涼しげな、フルーツ水ようかんです。 土台はこし...
このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
レシピ名や食材名などから検索できます
例)ハンバーグ、ケーキ、じゃがいも等
閉じる
香りふんわり、甘さやさしく。完熟バナナの甘みとシナモンの香りがほんのり広がる、しっとりリッチなパウンドケーキ。冷めても翌日もしっとり感が続くから、手土産やおやつストックにもぴったりです!
★★★
・オーブンは170℃に予熱
・型にオーブンシートを敷く
・バターと卵は室温に戻しておく
・バナナはフォークなどで潰してペーストにしておく
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて3回ほどふるっておく
私が使っているパウンド型はこれ。熱伝導がよく綺麗に膨らみます。繰り返し使えるオーブンシートをカットして敷き込んで使っています。
粉ふるいを使うとふるいにかけるのもラクに出来ます。
バターをクリーム状にし、砂糖を加えて白っぽくなるまで泡立て器でしっかり混ぜる。
溶き卵を数回に分けて加え、その都度しっかり混ぜる。(分離に注意)
※分離が心配な場合は溶き卵を人肌まで湯せんで温めてから混ぜると良いです。(温めすぎは注意ですが冷蔵庫出したての卵だと確実に分離するので室温に戻すのが重要!)
シナモン・潰したバナナ・ラム酒を加えて全体を混ぜる。バナナは加えると分離しやすいので、軽く混ぜる程度ですぐ次の工程へ!
ふるっておいた薄力粉+BPを加え、ゴムベラで練らないようにさっくり混ぜる。
型に流し入れ、170℃に予熱したオーブンで約50分焼く。(途中15分くらい焼けた時点でナイフで切り込みを入れると綺麗に割れて膨らむ)焼き上がったら竹串チェックで生焼けがないか確認する。15cmくらいの高さから型ごと平らな台にトン!と落として、型のまま10分ケーキクーラーに。粗熱が取れたら型から出してラップに包んでしっかり冷ます。
バナナの甘さと、シナモンの香りの相性抜群!ちょっぴり大人っぽく仕上げたバナナケーキです。バナナが入るとしっとりするので、時間が経ってもとても美味しいんです^^このケーキが焼きたいがためにバナナを買って完熟まで置いておく私です。笑
ポイント
●バター・砂糖・卵をしっかり混ぜることでふわっと感としっとり感のバランスのよいバナナケーキに。
●バナナの甘みで砂糖控えめでも満足感あり!
●バナナのペーストを加えると、せっかく空気を含ませたバターが分離しだすことが多いので、私はバナナを加えたらほぼ同時に粉類も合わせてゴムベラで手早くさっくり混ぜるようにしています。
●すぐに食べない分は1切れずつラップしてフリーザーバッグに入れて冷凍しておくと長く楽しめます。(1ヶ月ほど冷凍可能!食べるときは自然解凍で◎)
ぜひお試しください!
【シナモンシュガーアイシング】(お好みで)
・粉糖:50g
・水 or 牛乳 or レモン汁:小さじ1〜1.5(様子を見ながら)
・シナモンパウダー:小さじ1/2
・(あれば)ラム酒やメープルシロップを少々
→ 生地が冷めてからパウンドケーキにかけると、甘くスパイシーな風味が加わってさらにリッチな味わいに!